いつも、いやし空間森の休息をご利用頂き、
有難うございます。
11月28日(木)。おかげ様で18周年を迎えました。
19年目に突入とは・・・感激です。
「あの頃は若かった・・・」

18年の間には、移転という大きな出来事があり、
ホームページを作成、SNSの利用にもチェレンジしました。
今では、ホームページの、Googleにアクセスし、
空き時間をチェックして下さる方が大変多くなりました。
ここ2~3年は、新規ご利用者の90%をネット検索が占めています。
本当に、本当に有難うございます。
これからも、最高のリラクゼーションを提供できるよう
精進して参りますので、変わらぬご利用をお願い致します。
なお、予告です。
“ちょっとお得な回数券(5枚綴り)”を、
2020年1月4日より発行予定です。
おひとり1冊、各コース冊数限定の発行となります。
是非、ご利用下さい。
詳しくは、後日お知らせします。
いやし空間森の休息の、メインクリスマスディスプレイが、
例年よりも広くなっています。

あるはずの水槽が無いのです。
ミニミニアクアリウムの人気者ベタの“まっちゃ”は、
現在闘病中。
寿命と言われる期限に近づき、少し老化し始めていましたが、
病気にさせてしまいました
水槽環境が原因だと思われます。ごめんなさい⤵
少しでもストレスを軽減しようと、奥の間に移しています。
ご来店のお客様からは、「寂しい・・・」と心配の声が。
毎日、復活を祈っています。
いつも、ホッと一息・・・森の休息をご利用頂き
有難うございます。
12月の営業をご案内致します。

◎雑貨ショップRe.フォレスト
定休日:2(月)・3(火)・8(日)
9(月)・10(火) 日
ラスト営業日
14日(土)は、11:00~16:00までとなります。
◎いやし空間森の休息
不定休。年末は、30日(月)まで営業致します。
Googleカレンダーでご確認下さい。
皆さまのご利用をお待ちしています。
グッと冷え込むようになりました。
ホッと一息・・・森の休息全店では、
いよいよXmasディスプレイがスタートしました。
入り口前
雑貨ショップRe.フォレストにとっては、ラストXmasとなります。
Re.フォレストの前身である店舗“香り遊び”は、
キャンドル雑貨ショップとしてスタートしました。
ラストXmasは、やはりキャンドルの揺らぎで盛り上げます。
ホルダーコーナー
ご来店の際は、いやし空間森の休息へと続く通路も併せて
炎の揺らぎをお楽しみ下さい。
前日にアルプスも雪景色となり、スッキリと晴れ、
残った月も美しかった朝でした。

東京方面から、友達が訪れました。
な、な、なんと、20年以上ぶりです。
高速バスで来るとの事で、大町駅の発着所のベンチで、到着を待ちました。
このベンチの存在は知っていたものの、座った事もなく、
ましてや、駅前の紅葉をまじまじ見た事はありませんでした。

駅の向こうには、実にいい角度で東山の紅葉も燃えています。
視線を変えたり、立ち止まってみたりしないといけませんね。
いつもと違う姿が発見出来ます。
でも、到着したバスから姿を現した友は、
20年の時を感じさせない、“いつも”の笑顔でした。
いつも、雑貨ショップRe.フォレストを
ご利用頂き有難うございます。
いよいよ、12月14日(土)の閉店まで、
1ケ月を切りました。
冬物・クリスマスグッズを最後の店出しとして、
引き続き50%OFFセール開催中。

かなり商品は少なくなっておりますが、
先日も、可愛いお家キャンドルとステムの組み合わせが
ラッピングによって、素敵なクリスマスプレゼントに
組み合わせのセンスに、脱帽です。
まだまだ、人気商品がありますので、
是非、何度でもご来店下さい。
現在開催中の、世界で一番小さな展覧会
第16回宮崎拓人写真展『Now&Then』は、
優しく、温かな作品で大好評!

優しい中にも、写真に真摯に向き合う姿勢は、
パワーもらえます。。
いよいよ16日(土)までとなりました。

お誘い合わせの上、是非ご鑑賞下さい。
松本市にある、松本“衣”デザイン専門学校開催の、
『2019.衣コレクション』の一般参加の部に、
お客様が応募したとの事、ビックリしています。

毎年開催されていて、入場無料だそうです。
日時:11月30日(土)
14:00~・15:00~の2回
会場:信毎メディアガーデン松本 1階スペース
今年のテーマは、「フォーマル」
第一部:誰でも参加できる「フォーマルであってフォーマルでない私」
第二部:専門学校生製作ドレス「スポーツミックスのフォーマルウェア」
第三部:65歳以上のモデルによる“my fashion my life”
この第一部が、一般モデル公募のようです。
紹介通り「こんなファッションショーは見たことない!!」
これからのファッション界で、活躍するかもしれない生徒たちの
作品も気になるし、何だかとても楽しそうです
一般モデルの皆さん、頑張って
久し振りにドラマのお話です。
秋の連ドラがスタートして、もう中盤‼
中でも、意外にハマったのが、
木村拓哉さん主演の『グランメゾン東京』です。

主な登場人物のほとんどが、“中年”です。
主役級の芸達者の皆さんが集結しているとはいえ、
それだけではない、パワーを感じます。
この“中年の頑張る”姿に、すごく励まされています。
人との出合いが、自分を、周りの人を変え、
突き動かされるように、一つの目的に向かって確実に進んで行く!
カッコイイぞ
中でも、鈴木京香さんは、これまでの愛人とか
悪い・強い女のイメージを、拭い去り、
チャーミングに演じています。とても新鮮です。
現実は、そうはうまくいきません。でも、
「頑張れ、進め!」と、毎回元気をもらっています。
11月“立冬”直前の朝。
久々の朝焼けに輝くアルプスです。

今秋は、雨や曇りが多く、すっきりとしたアルプスの姿は
あまり見られませんでした。
この日のアルプスは、11月にしては雪がほとんどありません。
朝はマイナスに冷え込み、日中は温かく、
日が沈むと同時に、スゥ~ッと冷え込んでいきます。
各地の災害を見ていると、ここ数年の雪が少ない信州と言うのも
心配になります。