久し振りに、連ドラについて語ります。
4月から始まった春の連ドラは、
定番の人気シリーズは安定して好調。
でも、ちょっと異色な内容が増えています。
先ずは!
『ラジェーションハウス~放射線科の診断レポート~』
月曜21時。主演:窪田正孝さん
患者を救いたいと言う強い気持ちから、
技師という立場を超えて、病気と立ち向かう内容です。
放射線技師、画像読影医師、そして臨床医。
この立場の違いや、それぞれの立場における苦悩を知りました。
主人公は、天才的画像診断眼を持つ放射線技師です。
本当は、医師免許がある事を隠していますが・・・
とにかく、患者の身体・心を救いたい情熱に溢れ、
周りの技師達、患者本人も動かします。
でも、決して完璧で、カッコイイわけではない。
そこに、毎回感動しています
普段、病院では、レントゲン・CT・MRIなどの画像によって
診断されていますから、本当にお世話になっています。
放射線科にスポットを当てたドラマは珍しく、とても新鮮です。
改めて感謝しているしだいです。
大町の桜も、一気に咲き始めた5月25日(木)。
『信州花フェスタ2019~北アルプスの贈りもの~』
がスタートしました。
駅前から、真っすぐに続く商店街も、
タイトル入りの木製プランターに、花々が植えられ華やかです。
やはり、草花のある風景は良いですね。ワクワクします。

駅前も、桜や水仙など咲き誇り、私を含め
たくさんの観光客の皆さんが、写真を撮っていました。
いつもより賑わっていて、少し嬉しかったです
様々なイベントを開催しながら、『信州花フェスタ2019』は、
6月16日(日)まで続きます。
最近、“トイレットペーパーで折られたリボン”
が、話題になっています。
取り付けられたままのトイレットペーパーの先端を
折りたたみ、リボンを作るのです。
「可愛い」、「キレイ」など、
高評価の傍ら、
「その時間分早く出て欲しい」や、
「誰が触ったのかわからないから不潔」
と言った意見も多いようです。
以前から、トイレットペーパーの先端を三角に折るのが、
衛生面で、どうなのか・・・という議論はありました。
単に三角に折るのと、幾重にも折りたたむリボンでは、
また更に違ってくるのでしょう。
私自身も、使ってすぐ折るのが
癖になっていて、この話題を知っても、また折ってしまっています
衛生的に問題ならば、これからオリンピック開催で、
海外からの方も多くなってきた場合など、決して
「おもてなし」では無いという事になります。
ダメならダメ!と言ってほしい。
意識しないと・・・
どう思われますか❓
いつも、いやし空間森の休息をご利用頂き有難うございます。
『スプリング企画』のご案内です。
新規の方は、1,000円OFF+入浴剤
そのご紹介者も、500円OFF(サービスの併用も可。)
を開催します。
開催期間:4/27(土)~5月31(金)
※5月の休業は、28日(火)以外は不定休です。
GW中は休まず営業致します。
季節の変わり目、体調管理が難しい時期です。
血行を良くして、乗り切って頂きたい!との企画です
この機会に、是非ご利用下さい。
お待ちしています。
いつも、「ホッと、一息・・・森の休息」
をご利用頂き有難うございます。
5月の営業をご案内です。
◎雑貨ショップRe.フォレスト
休業日:月・火・第2・4日曜及び、
GW中は、3日(祝金)~7日(火)
1日(水)・2日(木)は、祝日営業の
12:00~17:00とさせて頂きます。
◎いやし空間森の休息
休業日:28日(火)他不定休。
GW 中は、休まず営業。
スプリング企画として、
新規の方は、1,000円OFF
そのご紹介者も、500円OFF
(サービスの併用も可。)
を開催します。
開催期間:4/27(土)~5月31(金)
『世界で一番小さな展覧会』は、
第11回 工房ひぽ の「陶芸」展 が、
12日(日)からスタートします。
先日、各種報道で大きく取り上げられたニュースがありました。
安曇野市の県立こども病院で、
昨年10月に、生まれた男の子“竜佑”ちゃんが、
4月20日、無事退院との事です。
竜佑ちゃんは、
体重わずか258グラム、身長22センチで生まれました。
記録としては、世界最小。
現在は、3,000グラムまで成長しています。
300グラムにも満たない小さな小さな生命。
血管も点滴の針よりも細い、そんな状態からここまで
どうやって成長する事が出来るのか・・・
私には、奇跡が起きたとしか思えません。
現代の産婦人科・小児科の技術ももちろんですが、
先生方・看護士の皆さん、ご両親の献身に、
敬意を表します。
そして何より、皆の「生きて!」の呼び掛けに、
応えた小さな生命に、感謝したいです。
そして、
「竜佑ちゃんに幸多かれ!」と願います
今年は、フィンランドと日本の、外交関係樹立100周年記念。
記念展や、お馴染みの人気キャラクター“ムーミン”展も、
全国を巡回します。
ムーミンと言えば、
埼玉県にムーミンワールド「メッツァ」がオープンしたばかり。
フィンランドの生活を体験出来る「メッツァビレッジ」
というエリアもあるそうです
連休は混み合いそうですね。
行く事が出来ない皆さま!
雑貨ショップRe.フォレストでも、
ムーミン雑貨コーナーを特設しています。
人気は、ハンカチ・タオル類。
プレゼントにも喜ばれます
ブレンドエッセンシャルオイルは、
“森の香り”と“花束の香り”で、部屋を北欧チックにします。
癒されるキャラクターです。
是非、チェックして下さい
大町の桜は、つぼみがまだまだ固いですが、
ご近所で見つけた梅は満開です
まさかこんなところに
梅の木があったなんて!長~く住んでいるのに、
全く気付いていない場所で、とても新鮮でした。
4月頭に、
松本城の桜の画像を送って頂き、
「春ねぇ~」と、羨ましく思っていました。
ここのところの寒さで、大町の桜の開花は遅れ、
連休まで見る事が出来るかもしれません。
先日、東京から知人の来訪がありました。
その日は、強風ではありましたが温かく、
アルプスも最高に美しい一日でした
駅から森の休息へと案内する道中。
大町アーケード商店街を、
「活気があるし、美しい街並み
」
だと称賛して頂きました。

あの日は、驚くほど、いつもより人も車も多かったのは確かです。
でも、“美しい”と言う言葉に、意外性と嬉しさを覚えました。
以前から、駅前から真っすぐに伸びる商店街を、
長い!とは思っていましたが、
最近は、シャッターが下りる店舗ばかりが気になり、
褒めて頂ける対象には考えていませんでした。
地元住民だから見えない物、感じられない事があります。
そうであるならば、何をどうしたら良いのか・・・
商店街に店舗を構える自分には、何が出来るのか・・・
改めて、考えさせられる一日でした。
いつも、ホッと一息・・・森の休息が開催する
「世界で一番小さな展覧会」を、ご鑑賞頂き有難うございます。
本日4/12(金)より、
第10回 西山真里さんの『伝筆(つてふで)』展がスタート。
“つて”とは、ご縁の事で、縁をつなげ、広げ、深めるものだそうです。
文字と言葉の優しい魅力が、心を温め、柔らかくします。
お誘い合わせの上、是非ご覧下さい。

新元号“令和”の新作も登場です。
お誘い合わせの上、ご鑑賞下さい。
5/10(金)まで。