以前から、長谷川博己様のCM『リッツ』の中で、
リッツの上に乗せて食べる食材のひとつとして、
秋田の“いぶりがっこ”と言う、漬物が気になっていました
CMを観る度に思い出してはいましたが諦め状態
ところが、先日よく行くスーパーで、発見
思わず、二度見です
普段、あまり漬物を食べないのですが、
これは特別です
封を開けた途端、まさしく“いぶり”香。
薄くスライスされ、ぐるりと周囲がいぶられて、
色のコントラストが美しい。
パクリ
フゥ~!本当にいぶられています!
あまりスモークされた物が得意ではない私には、
ちょっとキツイ匂いでしたが、
たくあん漬けとしての味付けは美味しかったです。
確かに、クリームチーズとの相性は良いかも
やっと、長谷川様と共有出来ました
おかげ様で、
11/28(水)。 『いやし空間森の休息』は、
17周年を迎えました。
いつも、ご利用頂き有難うございます。
クリスマス2018の森の休息入口
昨年の移転後も、変わらぬご利用を頂いた皆様。
ネット検索や、ご紹介で、新しくご来店下さった皆様。
本当に、有難うございます。
今後も、「ホッと、一息」をコンセプトに、
リラックスして頂ける空間をご提供出来るよう、
努力していきたいと思います。
現在、感謝の気持ちを込め、
“北海道野菜スープ”を、プレゼント中です
11月に入っても、何となく温かい日が続いていましたが、
大町にも、一桁からマイナスの朝がやってきました
もちろん、アルプスも雪景色。
まだ月が残る空と美しいアルプスです。
この冷え込み厳しい朝。

今年も、商店街の“女清水”でのお菜洗いでした。
「年に一度のお祭りみたいなもの!」
とは言いますが、こんな寒い時期ですから大変です
でも、この時期でしか成り立たないから味。
格別です。
暖冬と言われる今冬。雪の量は!?
穏やかな冬でありますように・・・
ホッと、一息…森の休息、移転して2度目の冬です
いつも、雑貨ショップRe.フォレストを
ご利用頂き有難うございます。
12月の営業をご案内致します。
休業日:月・火・9日(日)
*19日(水)~25日(火)までは、
休みなく営業。
なお、年内は、25日(火)まで営業致します。
◎只今、ご購入の方に、クリスマスプレゼントとして、
“ドライフルーツ” を進呈しています
◎「世界で一番小さな展覧会」は、
11/28(水)~12/25(火)まで、
はだ生花店さんの 即売持ち帰りOK!
『クリスマスリース』展の開催です。
長谷川博己様の朝ドラ『まんぷく』。
スタートして早くも2カ月が経過しようとしています
毎晩録画で楽しんでいます。
長谷川様の狂気と冷静を得意とする魅力を熟知し、
練られた脚本とカメラアングルに
「それそれ
」・「そこそこ
」と頷く毎日です。
福子さんを傍へ「おいで」と呼ぶシーンでは、
ここで、このセリフをこの体勢で、長谷川様に言わせるのかぁ~
と感動。
美しい横顔のアップは絶妙な角度とタイミング!
美しい指とその動きは繊細で、
『セカンド・バージン』を彷彿と・・・
それにしても、ドラマのヒロイン、安藤サクラさん演じる“福子”さんは、
夫を応援する良妻!と言う前に、ひとりの女性として、
現代にも通じるカッコイイ女性で、観ていて元気をもらえます
引き続き、福ちゃんと共に、“萬平さん”を見守っていきます。
一目惚れして以来、12年。
こんな毎日が来るとは・・・(涙涙涙)
『雑貨ショップRe.フォレスト』及び、『いやし空間森の休息』を
ご利用頂き有難うございます。
両店、クリスマス期間突入で、ご利用金額は関係なく、
プレゼントをご用意しました。
◎『雑貨ショップRe.フォレスト』 は、
オシャレでヘルシーな“ドライフルーツ”
◎『いやし空間森の休息』 は、
17周年の感謝の気持ちも併せ、
“北海道野菜スープ”
たくさんのご利用お待ちしています。
(両店、プレゼントは数量限定です。予めご了承下さい。)
J2松本山雅FCが、徳島との最終戦で引き分け、
4年振りに優勝、同時にJ1昇格を決めました。

選手の皆さん、反町監督、関係者の皆さん、
そして毎試合応援に駆け付けていたサポーターの皆さん、
「本当に、おめでとうございます
」
しかし、喜びに浸ってばかりもいられず、
J1リーグは、代表選手も多数活躍しています。
これからが大変だと思います。
怪我の無いように立ち向かって下さい。
にわかサポーターの私ですが、応援していきます
17日この日の観客数は、19,066人だったそうです。
先月の或る日の21時頃。
自宅に、若い男性から電話がありました。
「昼間何度かけても留守だった、どうしたの?」と、とても親しげな語り口。
「どちらにお掛けですか?」という問いに、
「何言ってるの僕だよ、婆ちゃん!」
これが、詐欺か
初めての事と、自分の声に「婆ちゃん!」と返されて憤慨
「お間違えの様ですね」と受話器を置きました。
最近、大企業への55億円もの詐欺や、
金銭トラブルによる殺人事件など、後を絶ちません
先日も、女性の背中を刺した上、
執拗に追うという通り魔事件がありました。
捕まってみると、70歳代男性で、お金を奪うのが目的だったと・・・
贅沢をしなくても、人が生きていくには、どうしてもお金がかかります。
邪魔にはなりませんが、それによって、
大きく人生を変える魔物です。
消費税も10%に。宝くじの当選金も10億円という時代。
もう一度、お金に対する自分の責任を考える時が
来ているのだと思います。
「ホッと一息・・・森の休息」の “世界で一番小さな展覧会”
第5回 『刺し子いろいろ~第1弾~』

がスタートしました。
刺し子屋わらべすく の皆さんによる作品展です

何週間も掛かけて仕上げる大作から、小さな作品まで
間近でご覧頂けます。
子供の頃、学校で実習した、あの“刺し子”の印象が、
全く変わるかも知れません
開催期間:(第1弾)
11/11(日)~11/25(日)
なお、第2弾を、作品を入れ替えて
2019年1/5(土)~ 再スタートします。
是非、ご覧下さい。
秋のドラマクールがスタートしてもう1ケ月。
朝ドラ
『まんぷく』の話は、また次回として、
今回は、高橋一生さん主演、火曜21:00の
『僕らは奇跡でできている』の事を。

この半端無い“いやし感
”は何なのか
初回冒頭は、不思議なドラマだと思いました。
こんな人が身近にいたら・・・本当にイライラする
とも。
でも、登場人物一人一人が身近に感じ、魅力的。
中でも、一生さん演じる主人公一輝。
彼の言動は、生き物が好きな、一見ただの変わり者。
周りの者たちを振り回し
、怒らせたり
ところが、次第に皆、思いも寄らぬ事に出合い、気付き、
動かされていきます。
一輝は、ただただ物事を楽しんでいるだけなのに
一生懸命自分なりに頑張っている毎日。
でも、次第に考え方・生き方に癖が出て、
それに合わないと全てを拒絶してしまう・・・
すっかり忘れてしまっていたものを思い出させてくれました。
エンドがまだ見えませんが、
この毎日が、“奇跡の集合体”だとすれば・・・面白い!