カテゴリー:
すべてのカテゴリー
月別アーカイブ: 2018年1月
カテゴリー:
雑貨ショップRe.フォレスト『ウインターセール』開催。
カテゴリー:
大町やっと冬景色。
カテゴリー:
父の十七回忌
先日、父の十七回忌塔婆供養に行ってきました。
「いやし空間 森の休息」をオープンして、ちょうど2カ月。
夜から降り出した雪が、朝までに30cmを越える大雪となり、
車輌を止めるために、必死で雪かきをしたそんな夜でした。
その夜、仕事を終え帰宅した私は、
「今日も、初めてのお客様に来て頂いたよ。」
と報告すると、父は、
「良かったなぁ、有難い事だ」
と、優しい笑顔で喜んでいました。
それが父との最後の会話です。
「森の休息」と言う店名は、“休息”の2文字は決まっていましたが、
いくつかの候補の内、 “森” が良いのではないか!
との父の一言で決まりました。
父の十七回忌―そりゃそうです
「いやし空間 森の休息」も、オープン17年目ですから・・・
読経を聞きながら、思い出していました・・・
改めて、感謝です。
カテゴリー:
小室哲哉さんの引退
収入はもちろん、地位や名誉、一般人からすると
すべてを得た華々しく映っていた小室哲哉さんが、
芸能活動からの引退を表明しました
発表のタイミングとしては、誤報とは言え、
不倫疑惑報道後になってしまった事は、残念です。
あの会見は、小室さんの人生が、決して順風満帆ではなかった事、
一曲では無く、永遠に売れる曲・心に残る曲を
作り続けなくてはならない苦悩を感じさせます。
さらに、最愛の妻であるKEIKOさんの長引く闘病は、
活躍の裏側での、苦しさや孤独を色濃くしていたのがわかります。
ひと時代を飾り、才能と向き合い、戦った方の、
引退会見としては、あまりに寂しく感じます。
多くの楽曲は、残り歌い継がれていくものの、
決して、やり切ったのではない、思いの残る引退で、
このままで良いのかと心配になりました
今、巷で話題になっている“引き際の美学”とは、
明らかに異なる気がします
カテゴリー:
大町市消防出初式
初めて目の当りにしました!大町市消防出初式。
寒波のため、マイナス10℃以下の朝が続いたり、
太陽を見る事が無いこの頃でしたが、1/14(日)のこの日は、
快晴で、太陽が眩しいほどでした
それでも寒い一日、参加された皆さん、本当にご苦労様です。
森の休息がメインストリートに移転した事で、
目の前で、見る事が出来ました。
それまでは、音さえ聞えない離れた場所でしたので・・・
その後ろには消防車が、ズラ~ッとこんな光景見た事ない
とは言え、消防車が活躍しないのが望ましいので、
改めて、日々の『火の用心!』を心がけようと思った時間でした。
カテゴリー:
冬の連ドラ続々スタート
正月特番も終わり、2018冬の連ドラが続々スタート
今期は、長谷川博己様が出ないのは、少し寂しいですが、
観たい作品があり過ぎてこれも悩み
『BD~身辺警護人~』木曜21時(主演:木村拓哉さん)
『99.9刑事専門弁護士Ⅱ』日曜21時(主演:松本潤さん)
既に始まっている中では、意外にハマりそうなのが、
『anone』
水曜22時(主演:広瀬すずさん)
恵まれない幼少期を過ごした“ハズレ”を中心に、
いろいろな事情を抱え、別々に生きてきた赤の他人が、
次第につながっていく中で、生きる事を考えるストーリー。
闇を抱えるそれぞれの人間達が、どう重なっていくのか、
展開も速く、何ともドキドキです
ラストにチラッと登場した瑛太さんが、謎めいていました
『アンナチュラル』
金曜22時(主演:石原さとみさん)
不自然死究明研究所で解剖医として働く“ミコト”。
死因解明していくストーリーは、二転三転し、
実にテンポよく飽きさせません
遺体に、遺族に対し、真摯に向き合う姿に、心打たれました。
そんな彼女には、あまり語りたくない重い過去があるようで・・・
目が離せません
寒さ厳しい今冬、ますますドラマは欠かせません
カテゴリー:
ルーティンからの脱却
特に出勤と言う事もあって、朝は忙しいです。
なので、起床後の行動は、ほぼ決まっています。
洗顔、朝食、化粧に着替えはもちろん、
毎朝見る情報番組は、『めざましテレビ』で、これは必須です
番組内の、このコーナーは、〇時〇分くらいだからこの行動!などと、
決めている自分がいます。特別構成になった日などは、
時間配分が狂ってきます
歳と共に、時間が過ぎるのが早いのは、子供や若い頃とは違い、
毎日を“ルーティン”で送る事が多いからだそう。
《新しい体験や、“いつも”に少しプラスしてみる
見逃していた物を、しっかりと意識する》
年頭に決意しました。
しかし、その決意空しく今のところは、いつも通りの毎日です。
いつの間にか、夜と言う事の無いように、
変化を求めて今日も意識!意識!
カテゴリー:
「いやし空間 森の休息」初体験キャンペーン!
カテゴリー:
望月信幸さんの『自由律版画』展
- 1
- 2
-