カテゴリー:
すべてのカテゴリー
年別アーカイブ: 2017年
カテゴリー:
ホッと、一息…森の休息年内最終日。
『ホッと一息…森の休息』、2017年度営業も、
「雑貨ショップ Re.フォレスト」は、25日(月)に、
「いやし空間 森の休息」は、本日29日(金)、
で終了となりました。
9月23日に、2店が共に移転、大町下仲町商店街にて、
新たな店舗『ホッと、一息…森の休息』としてオープン
激動(!?)の年でした
ご来店頂いた皆さまには、心より感謝申し上げます。
来年は、さらに “生活に寄り添い、楽しんで頂けるショップ”
でありたいと思っております。
変わらぬご利用をお願い致します。
新年は、
「雑貨ショップ Re.フォレスト」は、1/6(土)11:00
恒例!店内総福袋の初売りからスタート
「いやし空間 森の休息」は、1/4(水)スタート
1月中は、初めての方1,000円引きのキャンペーンを開催予定です。
インフルエンザも流行りはじめた寒~い年末です。
元気で、楽しい正月をお過ごし下さい。
佳いお年を。
カテゴリー:
クリスマスの賑わいも、今日まで…
メリークリスマス
クリスマスはどんな風に過ごしましたか?
個人的には、仕事して、ケーキを食べて、ドラマを観て・・・
エェ~ッ 怖いほど普通と変わらないイブでした
“雑貨ショップRe.フォレスト”も、“いやし空間森の休息”も、
賑やかに、楽しく 営業しています
本日、12/25(月)。
“雑貨ショップRe.フォレスト”は、
2017年度の営業がラストとなります。
まだクリスマスギフト購入には間に合います。
“いやし空間森の休息”は、
通常通り営業しています。まだ予約に余裕があります。
29日まで、16周年記念感謝の5分間サービス
開催中です
森の休息への通路の雪道は、
クリスマスバージョンが今日まで。
27日からは、真冬バージョンとなります
皆さんのお越しを、今日もお待ちしています。
カテゴリー:
石原さとみさん、なりたい顔第1位
2017年の『美的ベストコスメ大賞』なりたい顔・あこがれる女性
の3年連続1位で、殿堂入りを果たした石原さとみさん。
近年、ドンドン美しくなり、主演映画・ドラマで、
大活躍の石原さん
彼女も、もう30歳だそうです。
彼女のデビュー当時、“第2の山口百恵”と言われていました。
百恵様を崇拝していた私の中では、
「全然違~う」と、嘆いていたものです
その後、ドンドン話題作・CMに出演し、露出が多くなるにつれ、
美しい大人の女性に変わっていきました
個人的には、人気ドラマ『リッチマン・プアウーマン』で、大好きに
映画『カラスの親指』のプレミア上映会での、
ドレス姿の美しさには、息をのみました
どんなに奇跡が起きても、無理でしょうが、
一日だけ、あの顔になってみたい 現実は厳しい・・・
そんな風に思うニュースでした。
カテゴリー:
言葉を包み込むメモ
カテゴリー:
新年は、『都庁爆破!』
新年早々、なんて物騒なドラマでしょう
H30年1月2日(火)21:00~
新春ドラマスペシャル『都庁爆破!』が、放送されます。
なんと嬉しい事に、主演、本郷裕二を演じるのは、長谷川博己様です
私には、お年玉となります。(TBSさん有難うございます。)
物語は、日常生活を引き裂き家族・大切な人を引き裂くテロが、
東京で起きてしまったら。。。そこで起こるドラマを通して、
“大切な人を守る“とは、”平和を守る”とは、
考えさせる、愛と感動のエンターテインメントドラマだそうです
友人の、ケイン高村には、吉川晃司さん、
テロリスト、エムは、渡部篤郎さん、都知事は、寺島しのぶさん、
内閣総理大臣は、リリー・フランキーさん、
テロの裏を操る公安刑事に、小澤征悦さん
などなど、豪華な俳優陣です。
こんな贅沢なドラマの主演に、長谷川様が
ただ、題名を聞くと、映画『シン・ゴジラ』と似通っているのではないか・・・
との懸念もありますが、楽しみにカウントダウンです
カテゴリー:
人に寄り添うと言う事
秋の連続ドラマも、最終回や、終盤を迎えています。
金曜22時『コウノドリ』の先週放送分は、
考えさせられる回でした。
ストーリーは、“不育症”の女性が3度の流産を越え、
妊娠にたどり着く過程でした。
妊娠する事すら恐怖となりかけていた妻と、
その苦しみを目の当たりにして、何もしてやれないと苦しむ夫。
それは、壮絶な闘いです
そこから見えてくる「人に寄り添う」と言う事。
その女性の苦しみを取り巻く、主治医や関わる医療関係者、
夫、それぞれに寄り添う立場が違います。
自分の大切な人が、悩んだり、苦しんでいる時、
寄り添うとは、一緒にその悲しみに向かい合い、
気持ちを聞き、言葉で励ましやアドバイス、
抱きしめたり、ただそばにいる、と言う場合もあるかもしれません。
どんなに思っても、なり替わる事が出来ないもどかしさも、苦しいものです。
寄り添う事は、なんて難しい事なのかと改めて・・・
主治医サクラ先生が言った
「こんなに頑張ったご夫婦だから“大丈夫”」の
“大丈夫”がとても優しく、力強かったです。
大丈夫って、なかなか言える言葉ではありません。
自分自身が、本当に寄り添い、
こんな“大丈夫”が言える日は来るのでしょうか。
カテゴリー:
お詫び。ホームページ上カレンダーの不具合
カテゴリー:
この冬は、厳しい・・・かも
カテゴリー: