カテゴリー:
すべてのカテゴリー
月別アーカイブ: 2015年10月
カテゴリー:
Re.フォレストのハロウィンは・・・
カテゴリー:
晩秋の森の休息
カテゴリー:
カッコイイ!“クリックリーダー”
最近、お客様で変わったメガネをかけて来られる方が重なりました。
テレビでも掛けている芸能人を見る様になりました。
思い切って聞いてみたところ・・・
名称は『クリックリーダー』 別名「火野正平メガネ!」と言う返答が
俳優の火野正平さんが、旅番組『にっぽん縦断こころ旅』の中でかけていて
人気が出た様です
マグネットでフレームの中央が開閉するリーディンググラス(簡単に言うと老眼鏡)で、
外した時は一体型テンプルで首元にフィット。
かけ外しも楽で、置き忘れも無ししかも、25gと言う軽さです
度数展開は、+3.50/+3.00/+2.50/+2.00/+1.50の5パターン。
カラーも色々・・・
最近は、ビーズの付いたオシャレなタイプや、
メガネの上から重ねてかけられるオーバーサングラス
老眼鏡付きのバイフォーカル・サングラスなど、あるそうです
老眼鏡もここまで来ています。「カッコイイ」
興味津々。いずれお世話になるのかも・・・
カテゴリー:
三谷映画最新作『ギャラクシー街道』公開
本日10/24(土)いよいよ三谷幸喜脚本・監督最新作
『ギャラクシー街道』 が封切りです
「待ってました
」
本作の舞台は、“宇宙”。登場人物は全員“宇宙人”
「何故、宇宙?」と言う疑問はさて置き・・・
設定は、西暦2265年。
木星と土星の間に浮かぶ、スペースコロニー「うず潮」と、
地球を結ぶスペース幹線道路ルート246666、
これを、通称“ギャラクシー街道”というらしいです
西村雅彦さんに次いで、好きな梶原善さんの宇宙人姿や、
遠藤憲一さんの、何故か(⁉)出産シーンも、楽しみの様な、怖いような
まだ観ていないので、何とも言えませんが、数ある
三谷映画の中で、私個人として好きな作品第1位は、
あの面白さを、超えるのか・・・
更に言えば、私が三谷幸喜さんと出会った作品、
カテゴリー:
休業とディスプレイ替えのお知らせ
カテゴリー:
クラシックバレエ“アーニャ”文化祭初参加!
昨年11月頃ブログで、バレエ公演をご紹介した
クラシックバレエ“アーニャ”(講師遠藤敦子さん)の、
バレエ衣装制作・舞台メイクチーム、
人呼んで『オハリコフ&コスメーチカ』の皆さんが、
大町市文化祭に初参加するとの情報を頂きました
題して、 『手作りバレエ衣装展とメイク体験』
以前、雑貨ショップRe.フォレストの「世界で一番小さな展覧会」で、
衣装展を開催して頂きました。
(Re.フォレストでの展覧会の様子)
その際も、大盛況で、実際試着してみたい
という声も頂いていました。
その熱い要望にお応え出来る機会がやってきました 「ありがとうアーニャさん
」
手作りのこんな素敵なバレエ衣装を、見るだけではなく、
試着して、更にバレエメイクも体験できるそうです
◎日 程:11/1(日)衣装展 9:30~17:00
メイク体験10:00~15:00
/2(月)衣装展 9:30~17:00
メイク体験 無し
/3(火祝)衣装展 9:30~15:00
メイク体験10:00~15:00
◎場 所:大町文化会館 ホワイエ
この機会をお見逃しなく、お誘い合わせの上、ご来場下さい
カテゴリー:
ディズニーへようこそ Part2
お客様から頂いた、”秋のディズニーランド&シー”の家族旅行レポート
第2弾は、シー編です。(私はまだ行った事がない)
ミッキー・ミニーの登場に、手を振り大歓声が上がります
シーのショーは悪役が主役だそうですが、写真の中に
悪役の姿は見当たらず・・・ やっぱり悪役は嫌われましたかぁ~
エントランス。
夕暮れは、昼間とは違うハロウィンのムードに誘います。
心拍数急上昇
今回、お客様のお嬢さんの記念すべき 『ディズニーデビュー』
「おめでとう」
たくさんのキャラクターと記念撮影し、たくさんのお土産を抱えて、
何より笑顔や夢に満ちた思い出をたくさん抱え、
帰路につきました
私も行った気になった楽しいレポート有難うございました
カテゴリー:
ディズニーランドへようこそ
お客様から、HappyとLove
がいっぱいのレポート頂きました。
‶秋のディズニーランドと、シーへ、家族旅行に出掛けた報告です。
今日は、 レポート第1弾。
ランドへ着くと、先ずは “ワンスアポンアタイムの抽選”
どうやら、これに当たらないと席がないそうで・・・お客様見事当選
天気も運も味方しました
情報番組などで見ていた、これが噂の新しい手洗い場!
出てくる石鹸泡が“ミッキー型” 「洗えない・・・」
シンデレラ城。 夜のプロジェクションマッピング。
観客を魅了します 時代はここまで来ています。。。
夜のエレクトリカルパレード。ラプンツェルが新しく登場するようになり、
電飾もLEDに変っています。
ディズニーランドは、常に進化し、皆を魅了し続けます。
暫し、現実を忘れさせ、癒しや元気を与えます
オープン当時しか行った事の無い私にとって、この写真の数々は、
現在のディズニーランドが、まさに“夢の国以上”の空間に
誘ってくれる事を実感させました
次回レポート第2弾は、“ディズニーシー”編です。
カテゴリー:
いよいよ穂商マーケット開催!
- 1
- 2
-