平成27年度やまびこまつりが、迫りました

H27年度ポスター
やまびこまつりの前夜祭、第17回 ゆかた祭り
7/31(金)16:30~20:30
ゆかた特典として、先着600名にオリジナルタオルがプレゼントあり。
無料の着付けもあるそうです。
“やまびこ音頭”に合わせて踊る、第37回 やまびこ祭り
8/ 1(土)19:00~21:00
雑貨ショップRe.フォレストのあるビルの、フィットネスクラブRESETさんも、
毎年、会員有志により参加しています。
日頃鍛えた身体での踊りは、Good
各商店街も、縁日やパフォーマンスも用意されています。
賑やかな2日間になりそうです
Re.フォレスト(通常の営業時間となります)にも、是非お立ち寄り下さい。
森の休息ミニミニアクアリウムの、 “まっちゃ”を、CMで見かけました
もちろん、同じ“ベタ”と言うだけの事ですが・・・
商品は、資生堂のシャンプー『ツバキ』の、福山雅治さん出演バージョンで、

その内の、鈴木京香さん「夏の髪ふんわり(紫)」篇です
うちのまっちゃは“トラディショナル”という種類。
これは、どうやら“ショーベタ”という種類ではないかとお見受けしました。
色は同じコバルトブルーで、ビンの中、怪しい佇まいが魅惑的
この際なので、最近の“まっちゃ”の姿を、ボケボケの冴えない写真ですが
載せておきます
ヒレが、かなり大きくなり光線の具合で、妖艶な舞いを見せます
食欲旺盛で、元気に泳いでいます
大変、ご不便をお掛け致しますが、
7/27(月) ・ 28(定休日) と連休を頂きます。
宜しくお願い致します。
Re.フォレスト。現在開催中の
『HAMAMONYO コレクション 2015夏』
(8/31まで)
中でも、Tシャツ(3柄)が、
人気のため残りわずかとなっています
柄、サイズも限りがありますので、お急ぎ下さい。
今のところ、再入荷の予定はありません。
またこの季節がやってきました。
大町最大の夏まつりです。お天気は良さそうですが、熱~くなりそうです
25日(土)稚児行列と、夜には全舞台曳き揃え。

26日(日)全国三大流鏑馬のひとつであり、
5~7歳が射手という “子供流鏑馬”はココだけ
同時に町内一巡する舞台は、6台。
森の休息所在地“八日町”も、舞台があります。
1862年(文久3年)の建造です
1か月程前から、夜になるとお囃子練習の音色が聞こえていました。
事故なく、順調に祭りが開催されることを祈ります。
いつもは静かな街中が、この2日間は盛り上がります。
やはり、賑やかなのはイイです
お客様から、山野草を頂きました。

今回頂いたのは、右の“ウチョウラン”です。
“ウチョウラン”
ピンクの花が実に可憐です
森の休息には、もう1種類の山野草があります。
“サツマチドリ”
“サツマチドリ”は、頂いてもう4年。
冬、重い雪の下でも大丈夫!この時期になると陽に向かって咲きます
年々増えています
元々山野で生きる花なので、過保護にならないスボラな私の様な
扱いの方が向いているのかも・・・(勝手な言い分です
)
だんだん、土が固くなり、水はけが悪くなるらしいので、
鉢と土の交換が必要なようです
新たに加わった“ウチョウラン”も増やしたい!と意欲満々です
森の休息アプローチ右側でご覧頂けます。
やっと関東甲信越も梅雨明けしました
梅雨明けと共に、気温は上昇、少し冷房も必要になりました。
今夏最高気温更新中!
森の休息店内も、「梅雨バージョン」から「夏本番バージョン」へ
ディスプレイ替えました。

入口の絵手ぬぐい『朝顔ー花日和ー』



メインテーブル、テーマは「海」
砂浜から見るイルカの親子と海中散歩

ミニコーナー。テーマは「和の夏」
金魚と、縁側の金魚すくいと線香花火。
ご来店の際、ご覧下さい。
先日、第153回芥川賞2作品が決定しました
羽田圭介さんの、介護問題を描いた『スクラップ・アンド・ビルド』と、
お笑いコンビ“ピース”、又吉直樹さんの
『火花』 (文藝春秋社)です。
芸人さんの受賞は初。受賞決定後、売上げも104万部を突破する勢いとか
この2作品、噂にはなっていたものの、まだ読んでいなかった私も、
遅ればせながら、電子書籍で早速購入
したところです。
お二人とも、今後は読者の次なる期待に応えていくと言う
プレッシャーとの戦いのスタートでもあります。
又吉さんは、今後もお笑いのペースなど変えないとの事ですが、
確かにそうあって欲しいと思いますが・・・物を生み出すのは大変
応援しています。
「受賞、おめでとうございます。」