お早うございます。
いつもブログを見て頂き有難うございます。
雑貨ショップRe.フォレストは19日(金)~ キャンドルウイークを開催中!
色々なホルダーを使って、たくさんキャンドル灯しています
森の休息も、今年は屋内外共に、キャンドルを灯してみました。



外は、イルミネーションの様にはいきませんが、揺らぐキャンドルの炎は
雪景色に似合います。さらに夜は、絵になります

Xmasディスプレイは25日までの予定です。
本日の予約状況
午後早い時間に空きがあります。お問い合わせ下さい。
今後は
21日(日)午後
22日(月)午前
23日(火祝)16:15~18:00の間
24日(水)11:00~と、午後早い時間
に空きがあります。お問い合わせお待ちしています。
※年内は、29日(月)まで。 年明けは、1月4日(日)からの
営業となります。
お早うございます。
いつもブログを見て頂き有難うございます。
やっと晴れました
でも、-10℃の朝です。
本日のキャンセル多いです・・・
今年秋頃、若いご夫婦が営むパン屋さんにお連れ頂いた事があります。
ログハウスの様な、カフェでランチも頂ける小さなお店です。
その名も 『いぐパン』 なんて可愛いネーミング
ショップカードも、優しくて温かい・・・

その日、買ったベーグルのあまりの美味しさに、
「ベーグル好きにはたまらない美味しさでした!」と、連呼していたところ、
先日、数種類のベーグルを差し入れして頂きました。

チーズ、くるみ・・・どれもタップリ入っています。ちょっと温めると、ニヤけちゃいます
パンが美味しいだけでない、あの感動が、甦りました
ドアを開けると、小さなショーケースに美味しそうなパンが並んでいます。
でも、それより「いらっしゃいませ!」と迎えてくれた女性の声と、温かい笑顔に
とても癒された印象が強く、不思議な心地よさでした


また、行きたいと思います。ご馳走様でした
クリックしてね! http://igupan.pecori.jp/ お正月も営業みたいです。
本日の予約状況
11:00~と、午後に空きがあります。お問い合わせ下さい。
今後は
20日(土) 午前と、午後早い時間
21日(日) 午後
22日(月) 午前
23日(火祝)16:15~18:00の間
に空きがあります。お問い合わせお待ちしています。
※年内は29日(月)まで。
年明けは1/4(日)から営業となります。
お早うございます。
いつもブログを見て頂き有難うございます。
爆弾低気圧のお陰で1・2月並みの雪かきです
北海道の大雪の為に、水没している街の光景には凍り付きました
今季雪かきをしていて、同じ景色が少し違って見えました

電線に止まっているとても寒そうな鳥達。実に絵になります。
今までこんな風に感じた事はありませんでした。

こんなところに “南天の樹” があったなんて・・・
十年以上も雪かきしていたのに、こんなにまじまじと見た事がありません。
掛かった雪を払うと、真っ赤な実の美しさに、暫し手が止まります。
福寿草とセットで “災い転じて福となす” と言われる南天です。
食品の防腐にも役立ち、お弁当などに入れますが、実はこれに関しては
「食あたりの難を転ずる」と言う、おまじないとの説があるそうです
雪は早いですが、この冬、何だか良い事がありそうな気がします
本日の予約状況
空きはありません。キャンセル待ちのご要望はお問い合わせ下さい。
今後は
19日(金)午前と、午後早い時間
20日(土)午前と、午後早い時間
21日(日)午後
22日(月)11:00~30分までのコース
に空きがあります。お問い合わせお待ちしています。
お早うございます。
いつもブログを見て頂き有難うございます。
爆弾低気圧の影響で、まだ雪が続きます。
名古屋のお土産を頂きました。
Satie(サティー) のショコラです

この中でも、今回頂いたのは“恋のてっぽうだま
”と言う
タイトルの上質なカカオを使った小粒タイプのショコラです。
確かに鉄砲玉の形でカワイイです。

温度にとても敏感で、15~18℃保存で、食感を楽しむため
適温20℃の戻してから食すのがベスト
だそうで、やや緊張
生チョコを思わせる、なめらかな口解けで甘さも程よく上品でした。
他のタイプにも興味が湧きます
ご馳走様でした
本日の予約状況
午前・午後に空きがあります。お問い合わせ下さい。
今後は
18日(木)空きはありません。
19日(金)10:00~と12:00~共に45分までのコース
20日(土)午前と、午後早い時間
21日(日)午後
に空きがあります。お問い合わせお待ちしています。
お早うございます。
本日は、定休日です。
今後の予約状況
17日(水)午前・午後
18日(木)空きはありません
19日(金)10:00~と、12:00~ 共に45分までのコース
20日(土)午前と、午後早い時間
に空きがあります。お問い合わせお待ちしています。
お早うございます。
いつもブログを観て頂き有難うございます。
強力が寒波襲来で、早めに雪たっぷりです
森の休息の周りもすっかり姿を変えました。
東山まで真っ白に・・・ 寒い

雪かき終了で福多郎登場!入口の樹に、Xmasの飾り付けをした途端
雪になり目立たなくなりました

アンティークなランタンにはキャンドルが灯り、シルバーとブルー仕立てのオーナメントで
シックにまとめてみました
ご来店時、通りかかった際にはご覧下さい。
また次の寒波が来るそうです
本日の予約状況
11:00~45分までのコースと、
15:00~18:00の間に空きがあります。お問い合わせ下さい。
今後は
16日(火)定休日
17日(水)午前・午後
18日(木)空きはありません
19日(金)10:00~と12:00~、共に45分までのコース
に空きがあります。お問い合わせお待ちしています。
お早うございます。
いつもブログを見て頂き有難うございます。
衆議院選挙投票日の今朝も、除雪車が行き交い、雪かきに追われています。
期日前投票を済ませていたので、ホッとしています」
幾度かご紹介していた、クラシックバレエ アーニャさんの公演が
7日(日)開催されました。
ブログを見て、ご来場頂いた皆様、有難うございました。
「感動
」の声を頂いています。
“特報” 届きました 。貴重な本番ショットの数々です 

主役アリスと、脇を固める男性陣(三月うさぎ・眠りねずみ・帽子屋)
本当にお父様方ですか?見事なバレエダンサー姿
舞台の製作過程と本番の写真で見比べると、その凄さが伝わります

⇒ 
制作中 本番中
お父様方が作ったドアの前、主役のアリスが踊ります。
⇒
制作中 本番中
母娘共同で制作していたバラの生け垣 白いバラを赤に塗っているという筋書きの
場面で使われています。生け垣の後ろではお母様方が大奮闘

第二幕 「ハートの女王」が率いる「トランプ達」が楽しい
アリスとハートの女王様の神経衰弱の場面
先程のバラは、すっかり赤に変わっています。芸の細かさに「参りました
」
そして、感動のエンディングへ・・・ 『ブラボー
』という声がたくさん掛かったそうです。

緊張の中にも心から楽しんでいる皆さんの充実した笑顔で溢れています。
これを見れば、今公演の大成功が、伝わる終演後の楽屋写真です
森の休息のブログもアーニャさんのお陰で、楽しい記事になりました
記事のために、ご協力頂いた遠藤講師はじめ、メンバーの皆さんに
お礼申し上げます。
これからも、楽しく頑張って下さい。応援しています。
本日の予約状況
16:00~18:00の間に空きがあります。お問い合わせ下さい。
今後は
15日(月)11:00~45分までのコースと、
15:00~18:00までの間
16日(火)定休日
17日(水)午前・午後
18日(木)空きはありません
に空きがあります。お問い合わせお待ちしています。
お早うございます。
いつもブログを見て頂き有難うございます。
昨夜からの雪が積もりました。雪かきに時間を取られています・・・
先週、テレビ朝日系放映、
松本清張のスペシャルドラマ
『坂道の家』(「黒い画集」の中の一編)
を観ました。

主演は若手の演技派尾野真千子さん、その相手に柄本明さん、
幼馴染みに小澤征悦さん、など、配役にも演技派が揃い、久々に
堪能しました
男女の愛憎や狂気を凄みを持った演技で魅せます
女優陣の妖艶さ、男優人の翻弄される心の危うさには惹き込まれました
時代背景を現代に置き換えているので、見やすいですが、
やはり松本清張作品は“昭和”が似合います。
スタイリッシュな背景は少し寂しい感じを受けました
ところで、作品『坂道の家』は何度も映像化されています。

1983年火曜サスペンス劇場放送 出演 坂口良子さん・長門裕之さん

2008年 出演 黒木 瞳さん・いかりや長介さん
いずれも、ピッタリのキャスティングと演技で、それぞれ違った味の作品になっていますが、
それだけ、この原作の持つ力を感じます。清張先生が今も執筆されていたら、
どんな平成の作品を生み出されていたのか・・・と思いを馳せました
それにしても、坂道とは、ドラマチックで物語の要素の宝庫です
本日の予約状況
空きはありません。キャンセル待ち等はお問い合わせ下さい。
今後は
14日(日) 午後
15日(月)15:00~18:00までの間
16日(火)定休日
17日(水)午前・午後
に空きがあります。お問い合わせお待ちしています。
お早うございます。
いつもブログを見て頂き有難うございます。
Re.フォレストで現在販売中の輸入菓子
“TOP of the POP ポップコーン ソルト” を実食してみました

電子レンジで簡単に
① 紙袋を取り出し、ブルーの面を下にして、電子レンジに入れる。

②500Wで約3~5分が目安。(今回は5分)

③袋が膨らみ、コーンが弾ける音が、1~2秒間隔になったら止める。
(時間のかけ過ぎは焦げます。)

封を開ける前に良く振って味を均一に・・・
ハイ、出来上がり
ホッカホカの出来立てを頂きます

冷めても美味しいです。是非お試し下さい
本日の予約状況
11:00~と13:30~に空きがあります。
お問い合わせ下さい。
今後は
13日(土)11:15~30分までのコース
14日(日)午後
15日(月)15:00~18:00までの間
16日(火)定休日
に空きがあります。お問い合わせお待ちしています。