ホッと一息・・・森の休息1階通り土間で開催中の
世界で一番小さな展覧会
第88回「Kweliマスキングテープアート展“おもちゃ箱”」
は、連日、その緻密さに感動する人続出です!

インスタグラムで出会い、あまりの素晴らしさに感動❣
どうしてもこの展覧会で展示させて頂きたい旨を語り、
作品を発送して頂く運びとなりました。
こうして、たくさんの方々にご覧頂く機会を得られた事、
作者のKweliさんに深く感謝申し上げます。

すべて、マスキングテープの貼り合わせによる作品です。
重ねてその風合いが変化し美しいマスキングテープ。
その特色を理解していなければ、出来ない作品です。
動物・野菜・絵本の挿絵・アニメの一場面などを、
その緻密さに、ただただ見入ってしまい、時を忘れます。
昨年のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』の
メインビジュアルの長谷川博己様には、感動でした。
自前の書籍を並べ、交互に見比べては、ニヤッと
してしまいます。
いよいよ開催は、4月17日(土)までとなりました。
是非、作品と密になりつつ、じっくりご覧頂きたいと思います。
いつも、ホッと一息・・・森の休息をご利用頂き有難うございます。
1階通り土間で開催している
「世界で一番小さな展覧会」は、1月7日(木)より、
『第86回 安曇野在住。版画家で篆刻家の望月信行が
初めて描いた抽象画展 “北アルプスの春”』
を、開催致します。

抽象画とは言え、版画家で篆刻家である望月さんは、
近年様々な事にチェレンジされています。

今回の絵の中に、版画家で篆刻家である部分が
散りばめられています。細部までじっくりご覧下さい。
楽しい、元気の出る作品です。
2月6日(土)までの開催です。
森の休息新店舗オープンの第1弾として、
「世界で一番小さな展覧会」復活再開として、
第84回 清水恵水彩画展『四季彩』
が、10/26(月)スタートしました。
日本水彩会会員の清水さんの作品は、自然の持つ
優しさ・強さはもちろん、マイナスイオンや水しぶき
さえ感じる、圧倒的な癒しです。

貴重な原画展です。是非、お誘い合わせの上、
ご鑑賞下さい。鑑賞後は、ご感想などコメントの
ご記入もお願い致します。
◎11/25(水)まで。会期中は無休。
10:00~19:00
『世界で一番小さな展覧会』再開直前展示は、
夏編から、「手拭い飾り 2020秋」に交換整い、
開催中です。
シックな色合いの秋編
ハロウィーン柄も欠かせない
引き続き秋柄もお楽しみ下さい。
次回の展示は、いよいよ新店舗としての再開第1弾となります。
ご期待下さい。
ブログの更新が、滞ってしまい、申し訳ありません。
インスタを始めてから、そちらに比重がいってしまう
現状を改めなければ・・・と反省中です。

レトロ感いっぱいの掛け時計が、
縁あって森の休息通り土間に登場しました。
ネジを巻くと、優しい音で時を刻み、
一時間ごと、温かく、深い音色で時刻を知らせます。

やはり、こちらもレトロな和だんすと共に、
雰囲気を醸し出しています。
ここは、再開を待つ『世界で一番小さな展覧会』の
展示スペースとなる場所です。
とても楽しみです。
お近くにお越しの際は、見て、聞いて下さい。