少しの間、音楽・演劇・映画などのエンタメ界が、
コロウナイルスの影響で、中止や休演を余儀なくされ、
元気を無くしていました。
でも最近、少しづつですが復活の兆しが出てきました。
私自身はと言うと、コロナウイルスに関係なく、
大好きだった映画鑑賞からも遠ざかり、
ましてや演劇鑑賞など、諦めて早や何年・・・
まあ、ドラマがあるから幸せですが、寝落ちも増え、
自分の中のエンタメは枯れ気味⤵
そんな中、今後のためにとインスタグラムを始めました。
でもこれが使い方マスターまで、かなりの時間を要し、
未だに完璧には程遠いです。
やっと、観たいと思っていた人のフォローにこぎ付けた次第です。
そのおかげで、自分が予想もしていなかった画像・動画と出合い、
頭の中がスッキリしたり、癒されたり・・・

それをきっかけに、
ずっとしまい込んでいた“ウォークマン”を取り出し、
聞き始めました。
仕事の事ばかりになっていた自分を動かす意外な効果がありました。
次は、Twitterか・・・
5月31日から開催予定だった
『北アルプス国際芸術祭2020』が、
先日、延期発表となりました。

やはり、新型コロナウイルスによる影響です。
海外からの芸術家の皆さんの作品も多数あるので、
この時期がギリギリの発表ですね。
ここまで影響があるとは・・・なんとも残念な春です。
森の休息も、芸術祭開催に併せ、新しく動き出していましたが、
仕切り直し、じっくりと進めたいと思っています。
良い時間を頂いたと!前向きに捉えています
新しい品種のみかんを頂きました。
『パインみかん』です。
熊本県の若きフルーツの匠、田中雄大さんが、
苦節10年で生み出したそうです。
並べてみました。
色は、オレンジではなく、まさに柚子のような黄色。
香りが実に面白い!
鼻に近づけると・・・
先ずは“パイナップル”その後“ミカン”が主張します。
甘さと酸味が絶妙で、かつてないトロピカル感です。
いくつでも食べられそう
最近は、新しいフルーツがどんどん登場しています。
生産農家の皆さんの努力に感謝です。
巷は、新型コロナウイルスでパニックです。
スーパーマーケットに行くと、マスクに加え、
トイレットペーパーの陳列棚まで空っぽでした。
報道の通りで、少し(笑)。
更に、小中学校も、卒業式をしないまま春休みに突入し、
突然、学校が休みなると、働く親御さんは対応に追われ・・・
楽しみにしていた、イベント等も中止。
商店街も人通りが・・・ない⤵
このウイルス終息は、今のところ出口が見えません。

この騒ぎの中でも、早朝のアルプスは美しい・・・
最近、信濃大町駅前で土日営業していると、
噂になっているハンバーガー屋さん“ファイブスター”さん。
先日、やっと食べる事が出来ました。
私の前にも、後にも待っている方がいました!!!
画像は“チーズハンバーガー”
肉がたくさん入っていて、好みの味付けでした。
とても、美味しかったです。
ハンバーガー、いったい何年振りだろう・・・
晴れが少なく、寒さはまだまだ続きそうです。
コロナウイルス、インフルエンザ予防のためにも、
肉を食べて、ビタミンを取らないと
もちろん休養も大切です。