コロナウイルスの影響は、終息するどころか、
死者数を増やしています。
そんな中、女優岡江久美子さん逝去のニュースが
列島を駆け巡りました。
63歳。死因はコロナウイルスによるものとの事。
ガン治療による免疫力低下が招いた重症化です。

いつも、明るく優しいと言う印象でした。
何と言っても情報番組“はなまるマーケット”の司会は有名ですが、
私は、大好きな片岡鶴太郎さん主演のサスペンスドラマ
『森村誠一の終着駅シリーズ』の妻役。
ご本人のイメージ通り、内助の功で支える素敵な妻を演じていらっしゃいました。名コンビです。
こんな形でのお別れは、やはりショックです。
娘さんは綴ります。
「コロナウイルスは本当に恐ろしい。うつさないように
するしかないんです。お出掛けは自粛しましょう。
自分のためにも、医療従事者の方々のためにも。」
感染の恐ろしさを、改めて考えさせられる言葉です。
ご冥福をお祈り致します。
雑貨ショップRe.フォレストの閉店から4ヶ月。
コロナウイルスの影響で、遅れていた新店舗への工事が、
やっとスタートする段取りとなりました。
とは言え、スペースに人を集める事は出来ず、
新店舗グランドオープンは、全く未定ですが・・・

工事の進行状況を報告しながら、新店舗の詳細を、
随時お知らせしていきます。
時々チェックして頂ければ嬉しいです。
もちろん、いやし空間森の休息は、
平常通り営業しております。
今出来る事をひとつひとつ、そして前に。
大林宣彦監督が亡くなりました。
闘病中にもかかわらず、精力的に新作を撮られていました。
2時間59分にも及ぶ新大作『海辺の図書館ーキネマの玉手箱』
が公開予定だった4月10日(金)に亡くなりました。82歳。
作品は、コロナウイルスの影響で公開延期が決まった矢先の事でした。
大林宣彦監督と言えば、やはり映画尾道三部作
『転校生』(82年)『時をかける少女』(83年)『さびしんぼう』(85年)
薬師丸ひろ子さんの『ねらわれた学園』(81年)も良かった。
個人的には崇拝する三浦友和・山口百恵のゴールデンコンビを
主役とした映画『ふりむけば愛』(78年)は印象的でした。
“グリコアーモンドチョコレート”のCMも最高でした。
そして、最も好きなのは、
『異人たちとの夏』(88年)です。人間と幽霊との交流の中に、
愛と情念を、ノスタルジックな映像で表現した
不気味でありながら、少し温かい気持ちも感じる作品でした。
現代のCG加工技術ならば、どんな作品になっていただろうと思います。
もう一度、観返したい・・・
たくさんの素晴らしい作品を有難うございました。
ご冥福をお祈り致します。
もうすぐ春本番の4月だと言うのに、
コロナウイルスは、収まるどころか、ますます、生活を縛っています。
心が重くなる情報ばかりが飛び交っています。

さらに、28日の晩から29日にかけ、
大町も予報通りの大雪となり、今冬の雪かき時間更新!
確実に筋肉痛!が予想できるほど、
重さも半端なく、さすが春の雪。
店の裏庭も、すっかり雪景色に戻りました。
商店街も静~かです。
そんな中、ご来店頂けるお客様に心から感謝です。
先日、警察官の訪問を受けました。
最近、この大町市でも高額の詐欺被害があったそうで、
その注意を呼び掛けるものでした。

有料動画サイトの未納料金がある、
民事訴訟通知ハガキ‥等
どんどん手口は悪質になっています。
自分は大丈夫と思っていても、いざとなるとパニックに
現金やキャッシュカードを渡してしまい、
さらに暗証番号まで教えてしまうそうです。
先ずは落ち着いて、誰かに相談するべきです。
以前、「お婆ちゃん、俺だけど・・・」と言う詐欺電話を
受けた事があります。「私は、あなたのお婆ちゃんじゃない!」
と憤慨し、切った経験があります。
改めて、自分も要注意です。